Gallery心

尾崎高行

尾崎高行(東京・織部、志野織部、穴窯物)について

2011年、東日本大震災時に被災し窯を全損。
その後、何度も諦めかけては立ち直る不屈の精神で、現在工房を東京、窯を茨城県鉾市に構え美濃陶を中心に作陶中。
作品の中では特に織部のグリーンがとても深く美しい。
価格こそリーズナブルだが、古陶磁への尊敬と愛を感じられる気持ちの良い器。価格面、作域から一般の方から料理屋さんまで広くおすすめできます。

大屋窯

大屋窯(萩・萩焼、磁器)について

萩焼と云えば陶器であり名高き茶陶としての地位を戴いておりますが、殆んど顧みられなくなってしまった磁器の存在がありました。
藩の奨励により文化年間~天保十五年までの二十年間白磁が盛んに焼かれていました。
その後も有田、京焼とも深い交流を保ちながら廃藩置県後、明治、大正、昭和と陶器・磁器共に厳しい浮き沈みのなか磁器は昭和二十年まで焼かれていました。
時代の要求と共に陶器のみが賛美されることとなり今日に至っております。
萩で焼かれてきた磁器は二百年の歴史の中で京都や江戸文化の影響を色濃く受けていますが、大屋窯と致しましては、萩焼本来の流れである韓国・李朝系磁器、またその本歌である中国・明時代の磁器、日本のわび茶の世界が好んだ味を大切にしています。
2001年より五十五年振りの磁器の復活です。大屋窯の新しい顔となりました。
暖かい磁器もあわせて御愛用ください。

打田翠

打田翠(岐阜・手びねり)について

1983年 兵庫県神戸市生まれ
2005年 大阪芸術大学工芸学科陶芸コース卒業
2007年 多治見市陶磁器意匠研究所 修了
2016年 現在 岐阜県瑞浪市にて制作
デッサンをせず、素材との対話を掌の中で行い紡ぎ上げられた命を、最終的に火の神に委ねて完成させる打田氏。
有機的な造形と、焼きにより得られた偶然の色彩と質感。JIBITAは氏を土の、あるいは土で「生命」を表現できる数少ない作家と強く感じています。

市山くじらや

市山くじらや(天草・陶器)について

御両親がくじらを販売、自身の工房名は「くじらや」、器の多くに唐津焼に良く見られる「皮鯨」を反映し、最終的には図柄にツートンカラーの食べ物「くじらベーコン」を描くという衝撃的な仕事を見せつけられ、驚きと共に取引をスタートした作家。
価格も泣けるほどリーズナブルで、普段使いからプレゼントまで幅広く人気!

石橋成美

石橋成美(松江・練上陶器)について

沖縄で6年焼物を学び、その間感じた大らかさ、肩の力が抜けるゆるさ、料理を美味しそうに見せる器など、色々な思いをちゃんぷるーした器を目指して作陶。
主に「掻き落とし」で見せる動物や景色が可愛らしい器が多い。
この5月から新たに取り扱いがスタートしたJIBITAのNEWアーテイストです。

第2回 東上野どうぶつ雑貨園

~作家小物で楽しむ夏の動物園~

2018年の夏、東上野どうぶつ雑貨園にて。
アクセサリー、袋物、ステーショナリー、インテリア小物が
作家さんそれぞれの個性で楽しい動物に。

夏を待つ季節の数時間、東上野で
オシャレでウレシイ
雑貨の動物園を楽しんでください。

出展者一覧 ※五十音順

会期
2018年6月22日(金)~7月1日(日) ※6月27日(木)は休廊日
時間
12:00~19:00
場所
GALLERY心 (アクセスはこちら
入場料
無料
展示作品の販売
主催
GALLERY心
企画
久慈のりこ事務所(久慈法子 久慈健悦)
協力
DMデザイン
shizuo company
連絡先
久慈のりこ事務所
Email:noricoenorico@gmail.com

花上正江

プロフィール

雑貨や小物が好きで2017年から多肉植物にワイヤー雑貨を組み合わせたりしています。
オリジナルで好きな猫などの動物や小物を作っています。

東上野どうぶつ雑貨園に向けて

動物の仕草をハンドメイドならではのワイヤー曲線に作りながらも癒され続けてきました。
あなたの部屋にも飾って見ませんか!?

作品紹介

その他の情報

instagram
https://www.instagram.com/ma_chan0058/

まそ

プロフィール

まそと申します。
ペン画を中心にポップでカラフルな作品を日々制作しております。

私の描くイラストレーションは細胞に似ています。
小さな細胞が無数に集まることで身体が形成されるように小さな円が組み合わさることでさまざまな組み合わせを生み、新しい形が無限に生まれます。

生き物すべての中に存在する細胞、その中に繋がる体温、広がる温もり
そんな観えない世界を描きたいなあって

生活の中にある見逃しがちな楽しい観察をあたなにむけてお届けします(^^)

東上野どうぶつ雑貨園に向けて

昔から動物がとにかく大好きで
今回このような展示会に参加させていただけて楽しい気持ちでいっぱいです!
最高のワクワクをあなたと共有できたらなと思います(^^)

作品紹介

その他の情報

instagram
https://www.instagram.com/zuzomari/

twitter
https://mobile.twitter.com/cgeeel

minne
https://minne.com/@zuzomari

ペットアートステーション(ペットの似顔絵承ります)
http://szkannex.wixsite.com/petartstation

色探 irosaga vol.7


5月12日から始まった「色探 irosaga vol.7」は終了となりました。
ご来場頂けなかった方々にも今回の展示をご覧頂きたいと思い、展示風景の写真をまとめてみました。
是非ご覧になってください。





























和楽~warak~

プロフィール

丸い形にこだわり、ポシェットやポーチを作ってます
丸は、人と人とのご縁が繋がると、大きなまる(縁)になるという思いを込めてます。

東上野どうぶつ雑貨園に向けて

リアルな動物柄を丸バッグの中には詰め込んでいこうと思います!!

作品紹介

その他の情報

instagram
https://www.instagram.com/iztantan/

twitter
https://twitter.com/warak_tantan

ブログ
https://ameblo.jp/iztantan

Creema
https://www.creema.jp/c/warak_tantan