展示・イベント情報

第4回 商品開発力育成講座

商品開発力育成講座

わたしの技術は世の中に通用するだろうか?
趣味でつくった作品をこんな値段で売っていいのだろうか?
などなど、色々悩みながらモノづくりをしている人に向けた商品開発力を高める講座です。

「その人らしいハンドメイド作家になる」
「その人らしい価値のある商品を生みだす」
ご提供するのは、その人らしいやり方にたどり着く方法です。

次回6月11日は「強みとは何か」がテーマです。

6月11日 第4回講座

お客さんが欲しいと思ってくれる商品をつくりたいものです。
他の作家さんと異なる自分の商品ならではの強みを持つ商品をつくりたいものです。
ワークを通じて、強みとは何か、強みの発見の仕方、強みのつくり方を考えます。

・技術があること、強みが生かせることの違い
・自分の強みと独自の提案の違い
・チャンスとは何か
・自分らしさを強みにできるか

*各回の詳細、お申込はこちらから

主催 久慈のりこ事務所
講師 久慈健悦
日時 6月11日(木)19:00~21:00
場所 GALLERY心(ギャラリーシン)
費用 3,000円(※4~10回をまとめてお申込は15,000円)
定員 5名

*お問合せ先は こちら

「妖怪と花」展の説明会

妖怪と花説明会_1

2015年8月21日(金)〜8月25日(火)に開催される「妖怪と花」展の説明会にギャラリースタッフも参加させていただきました。

今回の展示には10名ほどの作家さんが参加される予定で、顔合わせの意味も含めた説明会になりました。

はじめて会う方もいらっしゃるので、皆さん少し緊張されています。
私たちスタッフも挨拶するとき、緊張してしまいました(笑)

妖怪と花説明会_2
そんな緊張感を吹き飛ばしたのは、自分の作品プレゼンテーション。

妖怪と花説明会_3
「細かいねぇ〜」とか「面白い!」「これイイね!」など、次から次へと出てくる作品に皆さん興味深々で、自然と会話もはずみ、打ち解けた雰囲気に。
妖怪と花説明会_4
皆さん、プレゼンテーションがとても上手で面白い!

「こんなこともできそう」「こういうのも面白そう」というアイデアがどんどん出てきて、新しい作品も生まれそうです。

今回は説明会を展示前に行い、ギャラリーをゆっくり見ていただきましたが、このような機会を設けることは、実際の展示イメージを持っていただくとても良い方法だと思いました。

会期まであと3ヶ月ほど。
どんな展示になるのかとても楽しみです。

「妖怪と花」展の詳細については、こちら
主催:久慈のりこ事務所

天毬(てまり)

天毱
天毬(てまり)とは、LLD、Lovely Life Design、素敵な暮らしのデザインを提唱する、ガーデンデザイナー・ガーデンコーディネーターの武内比登美が、日本人がいにしえより受け継いできた「倭心」美意識を具現化した、新しい植物デザインのかたちです。

天毱_2

特殊な土を使い固め、盆栽でも、苔玉でもない新しい形です。
時と共に植物は根を張り、成長による生命の力強い変化を楽しむことができます。
天毬には、人と植物の結び目となれるようにという願いが込められています。

詳細はhttp://log-works.com/temari/index.html

妖怪と花 展

妖怪と花

妖怪、妖怪と花の取り合わせ、妖怪が出そうな花、妖怪を感じさせる花・・・

「妖怪と花」をテーマとしてハンドメイドクラフト、イラスト、コラージュ、フラワーデザイン、書など 様々なカタチで表現する展示販売会です。

私たちは自然や生死に対する 畏敬と親しみを妖怪の姿にたくし、 一方で美しさや命の輝きを花に見出してきました。
妖怪も花もともに人間の何かを表に出す力、 創造性を刺激する力があるのだと思います。

醜く隠れ住む妖怪、
美しく輝く花。

同じ自然から生まれながら、妖怪になるもの、花になるものがあります。
自然や生命の二面性、光と影を表現した、「妖怪と花」の独創性あふれる解釈と展開になる展示会に したいと考え、鋭意準備中です。

会場は寺と墓地の多い東上野。河童ゆかりの道具街を突き抜けた辺り。
時期はお盆の過ぎた8月の末の催しです。
ご来場の程よろしくお願いいたします。



会期
2015年8月21日(金)〜8月25日(火)
時間
11:00〜18:00 (最終日は17:00まで)
入場料
無料
展示作品の販売
有り(一部展示のみ)
主催
久慈のりこ事務所
連絡先
お問合せ先は こちら

プランニング教室 春スタート講座

20150001

ハンドメイド作家、ハンドメイド作家を目指している人に
技術はあるが何をつくるか模索している人の「商品開発力育成講座」

わたしの技術は世の中に通用するだろうか? 趣味でつくった作品をこんな値段で売っていいのだろうか?
などなど、色々悩みながらモノづくりをしている人に向けた、 商品開発力を高める講座です。

「その人らしいハンドメイド作家になる」「その人らしい価値のある商品を生みだす」 ご提供するのは、その人らしいやり方にたどり着く方法です。
次回5月28日は「商品コンセプト」がテーマです。

5月28日 第3回講座
「成功する商品コンセプトのつくり方」
コンセプトがあるとは自分らしい独自の提案があるということです。
独自の提案がお客さんに伝る商品になる方法を学びます。
作家と顧客がともに満足す設定はどのような手順で発想されるかをワークで体験します。

・コンセプトって何?必要なの?
・コンセプトと「したいこと」との違い
・お客さんを誰にするか
・成功するコンセプトに至るプロセス

*各回の詳細、お申込はこちらから

主催 久慈のりこ事務所
講師 久慈健悦
日時 5月28日(木)19:00~21:00
場所 GALLERY心(ギャラリーシン)
費用 3,000円(※7回以上まとめてのお申込は15,000円)
定員 5名

*お問合せ先は こちら