二人で茶道を嗜む窪田夫妻。 お抹茶を現代人の生活のなかで楽しむお茶会を開きます。 気軽にお茶を味わいながら、 時として茶道をとおした日本の心遣いのお話に広がります。 日常の生活から古い世界に少し入り込んだような、 GAL...
わたしの技術は世の中に通用するだろうか? 趣味でつくった作品をこんな値段で売っていいのだろうか? などなど、色々悩みながらモノづくりをしている人に向けた商品開発力を高める講座です。 「その人らしいハンドメイド作家になる」...
2015年8月21日(金)〜8月25日(火)に開催される「妖怪と花」展の説明会にギャラリースタッフも参加させていただきました。 今回の展示には10名ほどの作家さんが参加される予定で、顔合わせの意味も含めた説明会になりまし...
天毬(てまり)とは、LLD、Lovely Life Design、素敵な暮らしのデザインを提唱する、ガーデンデザイナー・ガーデンコーディネーターの武内比登美が、日本人がいにしえより受け継いできた「倭心」美意識を具現化した...
妖怪、妖怪と花の取り合わせ、妖怪が出そうな花、妖怪を感じさせる花・・・ 「妖怪と花」をテーマとしてハンドメイドクラフト、イラスト、コラージュ、フラワーデザイン、書など 様々なカタチで表現する展示販売会です。 私たちは自然...
ハンドメイド作家、ハンドメイド作家を目指している人に 技術はあるが何をつくるか模索している人の「商品開発力育成講座」 わたしの技術は世の中に通用するだろうか? 趣味でつくった作品をこんな値段で売っていいのだろうか? など...
お抹茶で広がるお喋りの時間をGALLERY心にて開催いたしました。 今回のナビゲーターは、茶道をやられている窪田ご夫妻にお願いいたしました。 肩ひじはらずに、マナーを学んだり、気になることがあったらその都度質問することが...
「書を習う」といっても、筆を使って遊んでいるうちにその人らしさに近づいてゆくのが伸流だと考えています。 書で季節を味わったら、住まいも季節の「しつらい」を楽しみたくなります。 食事も旬を感じてみようと思います。 季節を目...