作家一覧

by onico.

プロフィール

By onico.(バイオニコ)ではシンプル&ユニークをコンセプトに木・アクリル等のオリジナルパーツを使用したアクセサリーを制作しています。
「第2回えんぎもの展」「花園」「東上野どうぶつ雑貨展」につづきGALLERY心さんで出展させていただくのは4回目になります。
「贈りもの」展では、今までにない新しいby onico.をご覧いただけたらと思います。
よろしくおねがいいたします。

出展情報、イベント情報をツイッター、インスタグラム、フェイスブックで発信していますので、ぜひご覧ください。

 

作品紹介

 

その他の情報

ホームページ
http://byonico.jp

facebook
https://www.facebook.com/byonico/

twitter
https://twitter.com/by_onico

instagram
https://www.instagram.com/byonico

minne
https://minne.com/byonico/profile

眠り姫Aco.

プロフィール

眠り姫Aco.
ワイヤージュエリーアーティスト

闘病の傍ら、独学で天然石を学び、数珠ブレスレットの制作・販売を始める。その後、アクセサリーへの幅を広げる。
2016年車椅子で初めてのマルシェに参加する。その年の8月、地道なリハビリの成果が実を結び自力歩行が可能になり、そこから本格的な作家活動を始める。

その後、独学でワイヤーラッピングを学び、2016年12月銀座で企画展に参加、2017年7月浦安で初の個展。

– 贈りもの展への想い –

「贈りもの」という最高のテーマを持った企画展に参加できることを、とても嬉しく思っています。

私の作品は常に、ワイヤーや鉱物・ガラスという一見無機質でありそうなものから、柔らかさ・優しさ・温かさが伝わる創作を心掛けております。

「贈りもの」には「想い」が込められると思っていて、「想い」には柔らかさ・優しさ・温かさが込められると思っております。

この私の作品に込める想いが、作品を手にされる方にも届くことを願いながら、今回も心を込めて創作させて頂こうと思います。

 

作品紹介

 

その他の情報

facebook
https://www.facebook.com/nemurihimeAco/

instagram
https://www.instagram.com/nemurihime_aco/

奈 な 色

プロフィール

ヨーロッパ発祥のリボンで作った胸飾り・勲章のこと。相手を称える意味を込めて贈ります。

2013年よりロゼットの製作をはじめる。ファッション・インテリアなど様々なシーンで楽しめるよう、サイズやカラー、デザインを豊富に展開中。

*季節感やトレンドを取り入れてファッションアイテムに。
*ハロウィンやクリスマスなどのイベントをイメージしてお部屋をオシャレに演出。
*お祝い事や特別な日に添えて、華やかな時を。

「シンプルで存在感のあるロゼット」を使うシーンによって表情が変わっていく。そんなロゼットを目指して製作しています。

***************

これまでアクセサリーやファッションアイテムのロゼットを中心に製作してきました。

今回はロゼットの原点「称える」に返り、『人生の節目にロゼットを添えて』というテーマで製作しています。

ですが、堅苦しくなく思わず笑っちゃうような気軽なロゼットです。

贈り手とそのお相手がハッピーでいられますように。

 

作品紹介

 

その他の情報

creema
https://www.creema.jp/creator/198378/item/onsale

minne
https://minne.com/@naho7474/profile

tuan tuan

プロフィール

ベトナムの飼料袋は、餌を入れるだけではもったいないほどポップで可愛い魅力的なデザインです。
tuan tuanは、これらの袋を現地から仕入れ、もっとファッションに寄り添い、日常使いできるユーモアあるアイテムに作り変えているブランドです。
印刷のちょっとしたズレが絵柄の表情を変えたり、袋の擦れやダメージがビンテージ感を表現していたりと、同じ柄のプリントでも1つ1つ違う魅力が詰まっています。
飼料袋そのままの素材感をお楽しみください。

– 贈りもの展にむけて –
この展示へ向けて“贈りもの”について見つめ直す機会がありました。
“自身の気持ちを、モノを通して表現すること”が”贈りもの”なのかなと個人的に考えました。
そして贈りものには、渡す人も、もらう人も、どちらも笑顔にしてくれるパワーがあると思います。
そのようなシーンのきっかけに、tuan tuanが関わることが出来たらとても幸せです。
tuan tuanらしさを盛り込んだ”贈りもの”を出品しますので、どうぞお楽しみに!

 

作品紹介

 

その他の情報

ホームページ
http://tuantuan.jp

facebook
https://www.facebook.com/tuantuan.bags

instagram
https://www.instagram.com/tuan_photo/

twitter
https://twitter.com/tuan_bag

stores
https://tuantuan.stores.jp

creema
https://www.creema.jp/c/tuantuan/item/onsale

minne
https://minne.com/@tuantuan

陶房Kibi

プロフィール

1985年生まれ
2007年 砥部焼 千山窯 入社
2017年3月 砥部焼 千山窯 退社
地元愛媛県中山町にて陶房Kibi 築窯

– 贈りもの展にむけて –
人の、誰かに贈りたいという優しく暖かい気持ち。
もちろん人に贈りたいけど自分も欲しいと思う。
そんないろんな大切な想いにそえるモノを提供できたらいいなと思い作りました。

 

作品紹介

 

その他の情報

facebook
http://www.facebook.com/kajiwara.eisuke/

instagram
http://www.instagram.com/kajiwara_eisuke023