作家一覧

Pari2いちご

プロフィール

おもしろ可愛いをコンセプトにものづくりをしている秋田県在住の作家です。
私の作品を見た方は皆さん「面白い!」と言ってニッコリ笑います。
私にとって「面白い!」は最高の褒め言葉です!

今回出品させていただく作品も普段なら動物とは絶対組み合わせない落花生や唐辛子などを使わせていただきました!
パッと見わからないけどよく見たら〇〇だった!という作品が多いので、じっくり見て笑って、お友達や家族に「こんなのがあったんだよ!」って笑って話してあげてください(^^)私の作品は話のタネにももってこいですよ!
よろしくお願いいたしますm(__)m

 

作品紹介

 

その他の情報

ブログ
http://s.ameblo.jp/pari215

twitter
https://twitter.com/parinacchan

instagram
https://www.instagram.com/pari2natsuko/

minne
https://minne.com/@pari215

By onico.

プロフィール

By onico.(バイオニコ)ではシンプル&ユニークをコンセプトに木・アクリル等のオリジナルパーツを使用したアクセサリーを制作しています。
 
「えんぎ物」「花園」につづきGALLERY心さんで出展させていただくのは3回目になります。 
 
「東上野動物雑貨展」では by onico.初の動物モチーフアクセサリーを作らせていただきます。 
「かわいい&楽しい」動物たちをお届けできたらと思いますので よろしくおねがいいたします! 
 
出展情報、イベント情報をツイッター、インスタグラム、フェイスブックで発信していますので、ぜひご覧ください。 

 

作品紹介

 

その他の情報

ホームページ
http://byonico.jp

Facebook
https://www.facebook.com/byonico/

twitter
https://twitter.com/by_onico

instagram
https://www.instagram.com/byonico

minne
https://minne.com/byonico/profile

野崎淳之介

プロフィール

イラストレーター、ラジオパーソナリティ、アーティスト、トレジャーハンター。

キャラクターをはじめとした様々な絵柄を駆使しながら書籍・冊子・広告・テレビ・インターネット・イベント等いろいろな企業・媒体で作品を描く。
その他にラジオ番組のパーソナリティを担当している「喋るイラストレーター」でもある。

美術・芸術・音楽など「ホンモノは見られるうちに見ておくべき!」というのが信条であり美術館・博物館・フェスなどに足しげく通い、美意識や真贋力、センスを養いつつ人生を楽む。
そしてそれに飽き足らず、自らを「トレジャーハンター」と称し、古美術骨董を収集。
現在、300点近くの所蔵作品を基にして、ネット上に「玉石混淆美術館」を開設する。

どうぶつとは「かわいい」ものであるか?
……もちろんかわいいものである。
では「かわいいだけ」のものであるか?
いや、やはりどうぶつは「かわいい」ととなりあわせで「こわい」ものでもある!
そう、どうぶつは「こわいい」そんざいなのである。
そんな「こわいい」どうぶつたちのせかい!
ざん!ざん!ざん!とごらんあれ!!!

 

作品紹介

 

その他の情報

ブログ
http://ameblo.jp/junnosukeart/

facebook
https://www.facebook.com/junnosuke.nozaki

twitter
https://twitter.com/junnosuke_n

instagram
https://www.instagram.com/junnosukenozaki/

DROP BEAR

プロフィール

テディベア作家の滝澤綾花と申します。
5年前からテディベア教室に通い、本格的なテディベア作りを学んでいます。
現在は、モヘア生地を中心に使用したテディベアを一針一針心を込めて制作をしています。

スタンダードなテディベアではなく、「何だろ、これ面白いね!」と思って頂ける作品を目指して日々制作に励んでいます。

テディベアの他にも、ちょっと不思議で個性的な雑貨も制作しています。
手に取って下さった 皆様が“クスッ”と笑って頂けたら嬉しいです。

 

作品紹介

 

その他の情報

facebook
http://www.facebook.com/droppingbear

twitter
https://twitter.com/tabo4kimuchi020

ぬいぐるみのチャウテセイ

プロフィール

チャウテセイのなかまたちが暮らすさんさん村。
音楽のように耳に聞こえてこないけれど
ごはんのようにお腹をいっぱいにできないけれど
君が上を向いていない日も
君の見えるところに一緒にいられますように。
人々に寄り添っていける懐かしいぬいぐるみをコンセプトに
さんさん村にくらす仲間たちは大切に縫い続けられています。

東上野どうぶつ雑貨展では初の販売となるにわとりのホチャホチャくん他、イベント限定サイズのBabyラシーちゃん、新しいキャラクター等を即売で販売いたします。
ぜひおこしくださいませ。

 

作品紹介

 

その他の情報

ホームページ
http://chau.chu.jp

lineスタンプ/Twitter/Instagram/Facebook 「チャウテセイ」で検索(/・ω・)/