Gallery心

ゆるっとキャンドル

プロフィール

JCA認定キャンドルアーティスト 藍
1988年生まれ
京都府宇治市出身

2009年
アミューズメントメディア総合学院 卒業
卒業後 オフィス野沢に所属 声優として活動

2013年
オフィス野沢 退所

2015年
キャンドルスタジオVelalika 卒業
JCA認定キャンドルアーティスト資格 取得
SNSを中心にアーティスト活動を行う

2016年4月
minne ハンドメイドマーケット出展

2016年9月
難病「潰瘍性大腸炎」に罹患 闘病しながら活動を行うことになる

2017年7月
ハンドメイドジャパン2017 出展

2017年8月
病状が悪化し入院

2017年9月
大腸全摘出手術を受ける

2017年10月
贈り物展 出展

自身の活動を通じ、女性の社会進出や、病気に苦しむ人たちへの後押しとなれるような
アーティストを目指し邁進している。

・ゆるっとキャンドルのPhilosophy
「人々の生活に、キャンドルがもっと身近なものになりますように」
「好きなことを仕事にする」

・キャンドルに興味を持ったきっかけ
軽井沢高原教会のキャンドルナイトに参加し、綺麗さに心魅かれ、キャンドルをもっと知りたいと思うようになる。
いずれ、自身の作品を軽井沢高原教会のイベントにタイアップできるようになりたい。

・キャンドルを通した思い出
クリスマスイブイブの夜に部屋でキャンドルを灯し、小さなキャンドルナイトの空間を作り上げた。
自身が予想していた以上に幻想的な空間となり、その中でのプロポーズ。
キャンドルの作り出す雰囲気は、いつもと違う時間を与えてくれる。

作品紹介

 

その他の情報

instagram
https://www.instagram.com/yurucan.011ai/

minne
https://minne.com/@yululu-ai/profile

月静海

プロフィール

フェイクレザーやベロアなどの特殊素材を使用した、我流つまみ細工を中心に活動しております。
デザインフェスタなどのイベント出展のほか、レンタルBOXでの委託販売、minneでの通信販売も展開中。

– 贈りもの展にむけて –
今回の企画展に参加させて頂くことになり、「贈りものとは?」ということを改めて考えてみる機会を頂きました。
家族、友人、そして自分への贈りものとして。作品をきっかけに、様々なご縁と笑顔が繋がっていけたらと思います。

 

作品紹介

 

その他の情報

twitter
https://twitter.com/yue_jing_hai

minne
https://minne.com/@yue-625

yaya no teshigoto bfe

プロフィール

日本の伝統工芸である日本刺繍を用いたアクセサリーを製作

刺繍とひとえに言ってもそれぞれの国に伝わる刺繍がありそれぞれの風土により育まれた刺繍がある。そして、どの国の刺繍にも歴史があり刺した人の思いや温かみが描かれている

以前よりその温かみが好きで「刺繍モノ」に目がなかった。自分でもプレゼントに刺繍を施したものを作り、旅行に行っては刺繍があるものに惹きつけられその作品に込められた想いを伺い、一つの「もの」の中に多くの背景を巡らせ・・・

ある時ふと「日本の刺繍は?」という思いが・・・

この思いがきっかけとなり、日本刺繍を学び始める

伝統工芸となっている「日本刺繍」

その中でも特に美しいとされる、1200年以上も前から京都で受け継がれ、京都西陣に工房を構える京繍の伝統工芸士に指導を受け、その魅力にはまり、少しでも身近な存在にしていただけたらと、主に、『変わり繍』という『文様』を糸で描く技法を使い、どこか日本らしさを感じ、洋装にも和装にも使っていただけるそんな一点ものの小物を製作する日本刺繍作家としての活動を始める。

現在、社団法人 日本手芸協会 手芸作家登録、イベントへの出店の他、ワークショップ、日本刺繍教室等を実施

– 贈りもの展にむけて –
送るあなたが相手の事を想い心を込めて仕立てたかの様な・・・そんな心の籠った意味のある一品をお届けできたらと思っています

 

作品紹介

 

その他の情報

ブログ
http://ameblo.jp/yaya-sisyuu

instagram
https://www.instagram.com/yaya_no_teshigoto/

creema
https://www.creema.jp/c/yaya_no_tesigoto/item/onsale

micono Fiber art

プロフィール

小さい頃から、平面より立体、面より線が好きです。
武蔵野美術大学卒業後、線で立体を表現できる色彩豊かな水引と出会い一目惚れ。
すぐに門を叩き職人として修行後、あれこれもがき独立しました。
最近は、オーダーメイド中心に一点一点、心を込めて制作しています。
伝統的な水引イメージをこえて、独自の表現を模索中。

– 贈りもの展にむけて –
今回ははじめての試みで、使用用途を決めず純粋に水引の表現をお届けする、という事に挑戦します。作品を見て「わ〜」と感動してくれたとしたら、または贈る相手がそう感じるだろうと思えたら、その感動を贈れれば十分ではないかと考えました。「こんなの見つけたよ ♪」を贈ってもらえたら嬉しいです。

 

作品紹介

 

その他の情報

ホームページ
http://micono.link/

facebook
https://www.facebook.com/emiko.satou.7

instagram
https://www.instagram.com/micono_fiber_art/

creema
https://www.creema.jp/c/emizuhiki

porupotoruko

プロフィール

主にプラバンやレジンを素材として、日常におちゃめさをプラスできるようなアクセサリーや服飾小物を制作しています。
水彩のにじみやボケ、混ざり方は少しずつ違うため、選ぶ楽しさのある1点ものです。

– 贈りもの展にむけて –
贈ったら喜ばれるもの、お話の種になるもの…。
あげる方のことを考えながら、ドキドキして頂けて、どれにしようか悩んでしまうくらい素敵なものが制作できたらと思っています。
選ぶのが楽しい!贈られて嬉しい!がモットーです。

 

作品紹介

 

その他の情報

instagram
https://www.instagram.com/porupotoruko

twitter
https://twitter.com/porupotoruko366

minne
https://minne.com/porupotoruko/profile

creema
https://www.creema.jp/creator/1761420/

牧場仕立て

プロフィール

2009年より、小さな牧場のあの白い柵をえいっと越えたなら、自分をもう少し好きになっちゃうかも。
そんなハードル高めの雑貨や服飾小物を作っています。
自分の可愛いを信じている貴方に贈ります。

– 贈りもの展参加にむけて –
贈り物って不思議ですよね。
自分ではちょっと..な物でも、あの人の笑顔のためならえいって越えられちゃう。
あの人にあげたい!と思ってもらえる物があったならすっごく嬉しいです。
(もちろん、自分へのご褒美プレゼントでも最高!)

 

作品紹介

 

その他の情報

ホームページ
http://www.ha-ho.net/fuwa2/

twitter
https://twitter.com/fuwa2mee2

binita

プロフィール

ビニールを染色したり金属を加工したりなど様々な素材を1つ1つこだわって使用したオリジナルジュエリーを創作、制作しております。
他には無い特別な贈り物として選んで頂けたら幸いです。

 

作品紹介

 

その他の情報

instagram
https://instagram.com/binita.29.m.k/

twitter
http://twitter.com/@binita13873246

minne
https://minne.com/miho29kaiho

Hapi Jewel

プロフィール

7才の時に独学でアクセサリー作りを始め、製作歴は20年以上。世界中から厳選してきたパーツを使用し、関東と地元長野のイベントを中心に展開中。

贈り物展では、「自分らしく生きる女性のためのジュエリー」をコンセプトに、勝負時などここぞと言うときに背中を押してくれるようなジュエリーを作っていきたいと思っています。

 

作品紹介

 

その他の情報

ホームページ
http://hapijewel.com

by onico.

プロフィール

By onico.(バイオニコ)ではシンプル&ユニークをコンセプトに木・アクリル等のオリジナルパーツを使用したアクセサリーを制作しています。
「第2回えんぎもの展」「花園」「東上野どうぶつ雑貨展」につづきGALLERY心さんで出展させていただくのは4回目になります。
「贈りもの」展では、今までにない新しいby onico.をご覧いただけたらと思います。
よろしくおねがいいたします。

出展情報、イベント情報をツイッター、インスタグラム、フェイスブックで発信していますので、ぜひご覧ください。

 

作品紹介

 

その他の情報

ホームページ
http://byonico.jp

facebook
https://www.facebook.com/byonico/

twitter
https://twitter.com/by_onico

instagram
https://www.instagram.com/byonico

minne
https://minne.com/byonico/profile

眠り姫Aco.

プロフィール

眠り姫Aco.
ワイヤージュエリーアーティスト

闘病の傍ら、独学で天然石を学び、数珠ブレスレットの制作・販売を始める。その後、アクセサリーへの幅を広げる。
2016年車椅子で初めてのマルシェに参加する。その年の8月、地道なリハビリの成果が実を結び自力歩行が可能になり、そこから本格的な作家活動を始める。

その後、独学でワイヤーラッピングを学び、2016年12月銀座で企画展に参加、2017年7月浦安で初の個展。

– 贈りもの展への想い –

「贈りもの」という最高のテーマを持った企画展に参加できることを、とても嬉しく思っています。

私の作品は常に、ワイヤーや鉱物・ガラスという一見無機質でありそうなものから、柔らかさ・優しさ・温かさが伝わる創作を心掛けております。

「贈りもの」には「想い」が込められると思っていて、「想い」には柔らかさ・優しさ・温かさが込められると思っております。

この私の作品に込める想いが、作品を手にされる方にも届くことを願いながら、今回も心を込めて創作させて頂こうと思います。

 

作品紹介

 

その他の情報

facebook
https://www.facebook.com/nemurihimeAco/

instagram
https://www.instagram.com/nemurihime_aco/